国連本部内会議・レセプションの設営: 情報貧困世界会議に唐津市長、山中元文部科学事務次官を招聘し、本部内デリゲーツダイニングルームでレセプションを開催。
外務省認定日本の国連加盟60周年記念事業の記念レセプションを国連本部内メインダイニングルームで実施。
日本企業が国連の場から、世界へ発信する機会をコーディネーション。
国連本部内での会議コーディネート
OCCAM主催の情報貧困世界会議
UN Web TVで世界へ配信
日本の国連加盟60周年記念事業レセプション
石川県が選抜した大学生や上智大学の学生グループに国連会議の傍聴、国連大使、幹部、職員によるブリーフィングをコーディネートし、国連NGOデジタルコミュニケーション観測機関(OCCAM)での1カ月間のインターンシップを指導。
トビタテ留学JAPANで、米国ピッツバーグのデュケイン大学に上智大学新聞学科から交換留学中の学生を、期間インターンとして受け入れ。
国連本部内を見学
国連総会議場
国連職員へのインタビュー実施
国連職員によるブリーフィング
国連大学でSDGs講演会を企画、開催(ゲスト講師一例:杉並区環境課、唐津市観光課、元国連職員)
「第4回 英語でニッポンを語ろう!コンテストin川越」で代表村田がSDGsについてのゲスト講演
シズオカナイトVol.10 ~江戸文化に学ぶSDGs 講演(共催:静岡市東京事務所他)
国連大学でのSDGs学習会企画実施
第4回 英語でニッポンを語ろう!コンテストin川越
シズオカナイトVol.10 ~江戸文化に学ぶSDGs
外務省
国連日本政府代表部
国連食糧農業機関(FAO)
国連大学 サステイナビリティ高等研究所
国連経済社会理事会広報局公認NGO・OCCAM
NHK
TBS
博報堂
JX金属株式会社
弁護士
東京大学大学院
The City University of New York-Hunter College