2024.4.1 3月には長野県からの国連本部訪問プログラムの高校生の方々に日本政府、WHO、IAEAの協力を得て各機関の活動についてのブリーフィングと見学研修会を実施しました。
2022.12.1 第22回情報貧困世界会議が国連本部、ミラノヨーロッパ議会、アフリカ諸国とを結んだ多元中継で開催され、国連Web TVを通じて世界へ向けて配信されました。
2022.11.30 情報貧困世界会議サイドイベントとしてRubin美術館でMusic for SDGsと山形県の観光プロモーション企画が実施されました。
2022.10.7 第77回国連総会のサイドイベントとして、アフリカンシンポジウム主催の、”アフリカ野生動物保護: 気候変動緩和”、が開催されました。Murata & Conpany LLCは、アフリカ野生動物の保護・アーティストの支援に協力しています。
2020.12.4 第20回情報貧困世界会議が開催され、代表村田が米国NEC並びに日本生命の代表を紹介し、国連Web TVを通じて世界へ向けて配信されました。
2020.4.16 山口豪志氏主宰ウェビナーで「コロナウイルスで激動するニューヨークの現状」について講演しました。
「Wired Cities: Shaping the Future of Communications」”Competition for Shaping the New Utopia"
Edited by W.H.Dutton(G.K.Hall&Co.)
"内側から見た国連 INSIDE THE UNITED NATIONS HEADQUATERS"
「先進国と途上国の開発への取り組み」"MDGsがまとめられるまでの経緯”(上智大学)
John Joseph Puthenkalam 監修